Samurai Bola(サムライボーラー)とは?
“第二の宗教”と呼ばれるほど人気が高いインドネシアのサッカーについて現地から生の情報をお届けする、インドネシアに特化したサッカー専門サイトです。
Samurai Bolaは、当サイトを通して、インドネシアのサッカーに関わる人達のベストパートナーとなることを目指しています。
※インドネシア語でサッカーはsepak bolaと言い、略してbolaとも言います。
主なサービス
コーディネーター
インドネシアにてサッカーやサッカー関連イベントを行いたい日本人へのサポート、または日本にてサッカーやサッカー関連イベントを行いたいインドネシア人へのサポートをいたします。
会場等の手配はもちろん、宿泊、食事、移動手段などまでトータルコーディネートいたします。
マーケティング
インドネシアへの進出をお考えの企業様の様々なニーズに対応したご提案をさせていただきます。
運営会社
会社名 | 合同会社TASR |
住所 | 東京都豊島区池袋2-65-6 慶愛鳥山ビル1F |
CEO | 齋藤 竜太 |
事業内容 | 海外研修、スタートアップ向け創業支援、海外展開支援など。特にアジアを得意とする。 |
メンバー紹介
細野 修平(Shuhei Hosono)

コンディショニングコーチ
資格:柔道整復師
1981年6月12日・神奈川県横須賀市出身
東京都世田谷区にある名倉堂接骨院で6年間勤務した後、理想の開業地を探すために国内のみならず海外まで渡り歩き、インドネシアのバリで地元の人の骨折の施術をしたのをきっかけに、病院に行けない人の力になりたいと思い、2年間インドネシアの診療所で骨接ぎ施術に従事。
帰国後、生まれ故郷である神奈川県横須賀市にて「かもい名倉堂接骨院」「かもい名倉堂リハビリセンター」を開業。
治療家となり20年が経ち、施術件数は累計10、000人以上。プロスポーツ選手のパフォーマンスアップ、患者様の身体機能の改善と向上を行うとともに、日本の伝統医療である「柔道整復術」の海外普及にも力を入れている。
サッカーインドネシア代表チームのアスレチックトレーナーとして同行経験を持つ。
齋藤 竜太(Ryuta Saito)

プロデューサー
1976年4月25日・千葉県香取市出身。
インドネシア・バリ島在住20年。オーストラリア、ハワイ在住を経てバリ島へ辿り着く。現在、日本とインドネシアを活動拠点とする。
これまでに、インドネシアを中心とする様々な事業の立ち上げをしてきている。主な領域として、日本企業の海外展開支援・アジアでの事業開発や、テレビ番組、映像番組、プロモーションの現地コーディネーター、撮影プロデュースなどを支援してきている。
サッカーを中心とするスポーツビジネスのグローバル展開でも活躍。インドネシア語通訳も可能。
トレーナー細野と共にサッカーインドネシア代表チームのアスレチックトレーナーとして同行経験を持つ。
豊田 ケント(Kento Toyoda)

通訳(インドネシア語・英語・日本語)
1993年5月3日・バリ島出身。
バリ人の父と日本人の母を持つ。
横河武蔵野FCでプレーした経験(2011〜2013年)を持つ。
両親の言語であるインドネシア語と日本語を自在に操り、サムライボーラーの通訳・コーディネーターを務める。
Dr.細野と共にインドネシア代表選手のサポート業務にも従事する。バリユナイテッドFCとも繋がりが深く、サッカーインドネシア代表選手の友人も多い。
インドネシア人と日本人のアイデンティティを持ち、スポーツ(サッカー)を通じた両国の架け橋となる為日々奮闘中。
織田 留史哉(Rushiya Oda)

通訳・翻訳(インドネシア語・英語・日本語)
2003年1月16日 千葉県生まれのバリ島育ち。
バリ人の父と日本人の母を持つ。
幼少期を日本で過ごし、中高はナショナルプラス(バイリンガルスクール)を卒業。現在は、アメリカの大学(オンライン)に在学中。
日本語・インドネシア語・英語を使いこなすトリリンガル。

豊田ケント、齋藤竜太、イルファン選手、細野修平